高度近視、病的近視に伴う問題の治療・・・網膜格子状変性、網膜円孔、網膜裂孔、飛蚊症、黄斑円孔、網膜分離症、緑内障、白内障、黄斑部変性症など

横浜相鉄ビル眼科医院トップページへ



高度近視、病的近視(こうどきんし、びょうてきんし)とは・・・

近視の中で、度数がマイナス8D(ジオプター)を超えるものを言います。

ジオプターとは近視や遠視の度数を表す単位です。コンタクトレンズを買うとマイナス2とかマイナス3とか書いてある、あの数字の事です。「そのジオプターのレンズの眼鏡やコンタクトをつければ遠視でも近視でもない正視になりますよ」というのが、あなたのジオプターです。

裸眼で0.1の人はだいたいマイナス3Dぐらいですね。同じジオプターの人でも裸眼視力にはばらつきがあります。その人それぞれの網膜の感度や乱視の度合いなどが違うからと考えます。



高度近視、病的近視に伴って発生する病気について

●網膜の病変(網膜格子状変性、網膜円孔、網膜裂孔、飛蚊症、黄斑円孔、網膜分離症・・・)

高度近視、病的近視の方は、眼球が後方に強く引き伸ばされているために、それに伴って中の網膜も引き伸ばされています。それに伴って、網膜が薄くなったり破れたりしやすいので、これらの病変が起こりやすいのです。

●緑内障・・・高度近視、病的近視の人は緑内障になりやすいことが知られています。原因は不明ですが、もともと網膜が弱いので、少しの外的刺激で網膜がいたんでしまうのではないかと考えます。

●白内障・・・高度近視、病的近視の人は白内障になりやすいことが知られています。これも原因は不明ですが、NSといって、中が硬いタイプの白内障になる方が多く、しかも眼球が大きいので水晶体が深い位置にあるために手術が非常にやりづらいため、早めの手術が結果的に高い成功率につながり、患者さんにとってメリットがあると考えます。

度数をどこにあわせるか、これに悩まれる方も多いと思います。当院医師は豊富な経験を持っていますので、ぜひご相談ください。

●黄斑部変性症・・・高度近視、病的近視の方は黄斑部変性症になりやすいことが知られています。ご高齢の方に多いのは当然として、若い女性で高度近視の方にもよく見られます。もちろん若い男性で高度近視の方にも見られますが、女性のほうが多い印象を持ちます。

これらの病変をお持ちでお悩みの方、また、ご心配の方は、我々にご相談いただければと思います。いろんな問題を投薬や手術で総合的に解決できる我々の力が最も発揮できる分野の一つではないかと自負しております。


mail: 鄭医師 mamorutei@gmail.com (網膜硝子体専門医、横浜相鉄ビル眼科医院 火曜日担当) 

otaka@isao.com :大高医師メール (月水金担当)

横浜相鉄ビル眼科医院トップページへ